スキンケアには欠かせないコスパで選ぶ人気化粧水とは!?「美肌大国」韓国でのスキンケア事情は!?

乾燥が気になるこの季節、スキンケアはとても大事ですよね。

そして、一番露出が多い部分といえば、やはり顔ですよね。

自分にあった化粧水とは、どんなものか気にならないですか?

お隣の美肌大国の韓国を見習うのもありですよ。


スキンケアには欠かせないコスパで選ぶ人気化粧水とは!?

化粧水を塗る前にすることと言えば、やはり洗顔ですよね。

洗顔はとても大事で、ブラッドピットなどのハリウッドスターのメイクも担当している、人気メイクアップアーティストのピカ子さんがすすめる洗顔方法があったんです。

洗顔方法

①朝は38度前後のぬるま湯で洗顔。

肌を守るために脂は出てくるので、脂を取りすぎず残しすぎず洗顔します。

②洗顔後、顔に水分を残した状態で化粧水を塗ります。

タオルで拭きとった後だと化粧水が染み込みにくくなります。

③化粧水を塗るときは上を向いて、重力を利用してぬります。

さらに手のひらで押し込むようにぬります。

④乳液を気になる部分に叩くようにつけます。

必要なところに必要な分だけ、つけるようにします。

化粧水選び

今では色々なメーカーから化粧水がでており、どれがいいのか、悩むときりがないですよね。

悩んでしまったら、「価格」と「対策したい肌悩み」、この2つのポイントに注目して選んでみましょう。

化粧水は、自分にとって惜しみなく、たっぷりと使いやすい価格のものを選ぶことをおすすめします。

ふんぱつして高価な化粧水を買っても、もったいないからといって、少ない量しか使用しなかったりすると、どんなに素晴らしい化粧水でもその魅力を十分に活かすことができないこともあります。

無理のない価格で、惜しみなく使える化粧水を選びましょうね。

今後優先して対策したい肌悩みは何かを考えて、化粧水を選ぶことも大事ですね。

特に乾燥肌で悩んでいる人は多いんじゃないでしょうか。

乾燥肌さんはお肌の水分と油分が足りない状態なので、化粧水でたっぷりの水分と高保湿成分を与えてあげる必要があります。

「カサカサする」「つっぱる」「粉をふく」といった症状で、肌の水分も油分も少ない肌が「乾燥肌」なんです。

乾燥肌は、肌の水分も油分も少ないため紫外線などの外的刺激に弱く、「大人のニキビ」などの肌トラブルを引き起こしやすい状態で、放置すると小ジワやくすみのもとにもなってしまうそうなんです。

ひどくなると水洗顔だけでヒリヒリ・赤みなどが起こる「乾燥性敏感肌」になることもあり、すぐに適切なスキンケアを行うことが重要です。

なので、保湿化粧水でしっかり乾燥対策を行っていきましょう。

おすすめ保湿化粧水

・ナチュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー

肌にうるおいを与えてスキンコンディションを整える、天然植物成分ハトムギエキス(保湿成分)配合の化粧水です。

毎日たっぷり使えるように、大きめサイズの500ml仕様なので、惜しみなく使えるのが特徴のようですね。

 

・無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ

乾燥が気になる敏感肌にうるおいをたっぷり与えて保護し、肌保護成分のスベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、保湿効果の高いリピジュアR(ポリクオタニウム-51)、ヒアルロン酸配合の化粧水です。

「@cosmeベストアワード2014 ベスト化粧水第1位」にも選ばれています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(V)大容量(400ml)
価格:1620円(税込、送料別) (2018/10/9時点)

 

楽天で購入

 

 

・ちふれ 化粧水 とてもしっとりタイプ

とろっとした感触で潤いを与え、もっちりとした肌へ導く化粧水です。

肌あたりがなめらかでなじみが良いテクスチャーで、アルコールに敏感な方にも使用できます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ちふれ化粧品 化粧水 とてもしっとりタイプ 180ML
価格:604円(税込、送料別) (2017/7/4時点)

 

・菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿

昔、日本酒を薄めたものを舞妓さんが使っていたことから作られた、日本酒の化粧水です。

セラミド3・6Ⅱと、ヒト型セラミドが2種類が配合されている高保湿タイプで、他にも保湿成分プラセンタエキスとアルブチンも配合されており、その高い保湿力は乳液が要らないほどなんだそうです。

 

・ジュジュ アクアモイスト 発酵ヒアルロン酸の化粧水

24時間うるおいをキープする高密度うるおい処方が、肌の角質層にしみこみ、留まり、閉じ込め、心地よいとろみで、肌にとけこみ、すーっと浸透し、もっちり素肌に導く化粧水です。

 

高価の物もいいですが、このように「プチプラ」でもいいものはたくさんあるので、自分にあった化粧水を選んで下さいね。

ご存知の方は多いと思いますが、プチプラとは、プチプライスの略で、そのままの意味では安い、安価という意味ですが、ファッションや美容関係などでは、高級品ではないが、安くていい品、お値打ち価格であるという意味です。


sponsored link

「美肌大国」韓国でのスキンケア事情は!?

今や肌の美しさでは誰もが認める韓国女性は、普段どんなスキンケアをしているのでしょう。

韓国人女性の肌が美しいのは韓国の生活習慣が関係していて、その鍵となる習慣の一つが「チムジルパン」と言われている韓国サウナの一種なんだそうです。

韓国の女性は、たくさんの水分をとることが肌にいいと信じていて、朝起きた後、目覚めのお水を飲むことと、冷たいお水での洗顔をすることを習慣にしているそうなんです。

韓国で活躍するMiss Aのメンバー、韓国で「国民の初恋」と呼ばれているペ・スジさんは、「4・2・4洗顔方」で顔を洗っているそうなんです。

4・2・4洗顔方

・オイルクレンジング(ココナッツオイルやアーモンドオイルなど)を、4分間マッサージするようにメイクと馴染ませる。

・洗顔料をしっかり泡立てて、2分間マッサージしながら洗う。

・ぬるま湯から始め、最後は毛穴を閉じるための冷たい水で、4分間しっかりすすぐ。

洗顔後にタオルで拭く時も肌を強くこすりすぎないよう、優しく水分を吸い取ってあげましょう。

この方法は、特別なアイテムなどを使うというよりも、その日のメイクや汚れを毎日しっかりと落とし、メイク・汚れを残さないことを重視しているようです。

そんな韓国といえば、やはり韓国コスメが充実していますよね。

韓国コスメの特徴は、パッケージが女子力高めで、プチプラということなんです。

また、保湿力が高く、化学成分ではなく、韓方の天然素材が配合されているところが魅力ですよね。

肌に負担をかける化学合成物質に頼るのではなく、内側も外側も健やかに美しく、という考えに基づいた韓国コスメが、最近の主流のようです。


sponsored link

関連記事はこちら

関連記事

  1. 吉瀬美智子の旦那の画像はあの芸能人にそっくり!?透明感のある美肌になるためのスキンケアやスタイル維持…

  2. 筧美和子の歪んでる口は過去の遺産のためか!?神様の贈り物と賞賛される体はダイエットによって磨かれたも…

  3. 罪悪感ゼロのお菓子ブリスボールで内面から綺麗に!?通販でも購入出来るので安心して下さい!?

  4. キヌアの食べ方はそのままだと苦い!?炊き方は白米に混ぜるだけで超簡単!?

  5. ファスティングで使う酵素ドリンクを飲む量に決まりなし!?回復食にはヨーグルトもオススメ!?

  6. もち麦の効果で便秘にはもう悩まない!?ダイエットに一番いい炊き方が判明!?

  7. 相撲の四股踏みがダイエットに絶大なる効果をもたらす!?シコアサイズは貴乃花考案だった!?

  8. 永作博美の美の秘訣は毎日、甘酒豆乳を飲むことだった!?必見、若い頃の画像は今と変わらない!?

  9. 金スマで放送された糖質制限の作り置きレシピが激熱なんです!?糖質制限中でも食べれる市販のおやつとは!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

WordPressテーマ「FOCUS (TCD030)」

人気記事 PICK UP!

  1. ディーンフジオカの嫁は物凄い富豪だった!?ドラマI…
  2. V6の長野博と白石美帆が結婚で都市伝説崩壊!?ファ…
  3. 西島秀俊の鼻はinプロテーゼなの!?筋肉はいつから…
  4. ファスティングで使う酵素ドリンクを飲む量に決まりな…
  5. 滝沢カレンのむちゃくちゃな喋り方には笑えない障害が…

人気記事

PAGE TOP