永作博美さんといえば、いつまでも可愛い童顔の持ち主ですよね。
そんな永作博美さんは、甘酒豆乳を毎日飲んでいるんだそうです。
若い頃の画像も可愛いですよ。
永作博美の衰えない美の秘訣は毎日、甘酒豆乳を飲むことだった!?
今年で47歳となる永作博美さんですが、2児の母にも見えないくらい童顔で衰え知らずにみえますよね。
そんな衰え知らずの秘密がわかったかも知れないんです。
永作博美さんは、脳と腸が非常に密接に関係していると言う本を読んでから「腸」を意識しているそうなんです。
日頃から腸をキレイにすることを意識しているという永作博美さんは、毎朝、甘酒を豆乳で割って飲んでいるんだそうです。
永作博美さんが毎朝飲んでいる甘酒豆乳とはどんなものなんでしょうか。
栄養価の高い甘酒と、女性ホルモンたっぷりの豆乳が加わることで、ダイエット効果や美容への効果もさらにアップするそうなんです。
この2つを組み合わせると、便秘や肌荒れの解消にも効果があり、栄養をきちんと補給しながらダイエットすることができます。
甘酒の糖分と豆乳のビタミンB1が合わさることによって、疲労回復、冷え性予防や改善、飲み応えもあるので、食べすぎ防止にもなります。
飲む点滴とも言われている栄養価の高い甘酒と、女性ホルモンたっぷりの豆乳の組み合わせは、まさに栄養価の高い最強の健康・美容の魔法ドリンクなんです。
甘酒が秘めているパワー
甘酒が飲む点滴と呼ばれる由縁は、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、植物繊維、オリゴ糖、アミノ酸、ブドウ糖などが含まれており、栄養剤としての点滴とほぼ同じ内容だからなんだそうです。
甘酒には、便秘解消の王道、たっぷりの食物繊維やビフィズス菌のエサになるオリゴ糖が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果があるので、便秘の解消が期待できるんです。
米麹から作られる甘酒には、コウジ酸が含まれており、このコウジ酸には、シミの原因となるメラニンの生成を抑える働きがあるため、美白に効果的な飲み物なんだそうです。
また、コウジ酸はヒアルロン酸との相性がとても良いので、水分を肌に吸着させやすいんです。
甘酒にはリパーゼという酵素が入っており、この酵素には脂肪燃焼効果があるそうです。
女性ホルモンたっぷりの豆乳パワー
豆乳に含まれる大豆イソフラボンは、コラーゲンの生成を促進してくれる働きがあり、大豆イソフラボンを女性が摂取する方が良いと言われる由縁は、女性ホルモンと近い働きをするため、肌の張りと艶を蘇らせる効果が期待できるようです。
他にも、豆乳にはグルタミン酸やアスパラギン酸という、保湿力の高い栄養素も含まれていて、この高い保湿力が、髪にツヤと潤いをもたらすようです。
そして豆乳には脂肪の蓄積を防ぐ大豆サポニンが含まれているそうです。
甘酒豆乳を飲むタイミングと注意点
ダイエット目的で甘酒豆乳を飲むなら、おすすめのタイミングは朝で、朝ごはんの代わりにコップ1杯分200ml程を飲む、置き換えダイエットが最適のようです。
朝に甘酒豆乳を飲む事で、満腹感や沢山の栄養素を摂取し、間食を自然と減らして無理なく痩せていくというものです。
朝に飲めばエネルギーチャージできますし、夜に飲めば疲労回復の役割をしてくれます。
アイスでも美味しいですが、寒い時期にはホットで身体を温めることで、美容やダイエット効果のアップも期待できるようになります。
500Wの電子レンジで1分30秒加熱すれば、ホットの完成です。
注意点は、お砂糖の入っているものは、どうしてもカロリーが高くなってしまい、ダイエットには向かないので、無糖のものを選ぶことです。
甘酒豆乳の作り方
甘酒には、アルコールの入った酒粕から作られるものと、ノンアルコールの米麹から作られるものとがあり、おすすめはノンアルコールの米麹タイプです。
豆乳は無調整のものがおすすめですが、無調整豆乳に甘みはありませんが、甘酒と混ぜることで自然な甘さになるそうです。
作り方も至って簡単で、コップに甘酒と豆乳を注いで混ぜるだけで出来上がりなんです。
一般的な割合は1:1ですが、お好みの割合で召し上がるといいそうです。
永作博美さんの飲んでいる甘酒豆乳は、コップ1杯の豆乳に、甘酒を大さじ2杯程度を混ぜて飲んでいるそうです。
アレンジレシピ
アレンジと言っても、加えるだけと超簡単なんです。
黒酢:黒酢に含まれるクエン酸の働きにより、ダイエット効果がアップし、とろみがでて美味しくなりますよ。
しょうが&ハチミツ:体が芯からポカポカになり、冷え性改善にも効果的です。
バナナ&きなこ:エネルギー源になり、きなこでイソフラボン効果もUPします。
ココア:甘酒の味が苦手という方には、ミネラルやカカオポリフェノール、食物繊維が豊富なココアを入れると、甘くてほっとします。
プルーン:プルーンも食物繊維が豊富な食べ物なので、便秘解消効果がUPし、疲労回復にも最適です。
抹茶:ビタミンCが豊富な抹茶で美容効果UPし、和風の味が好きな方におすすめですね。
このように色々な味も楽しめて、飲むだけのダイエットなので、飽き性な人もでもこれなら大丈夫なんじゃないでしょうか。
朝食に置き換える方法がおすすめですが、自分の好きなタイミングで、無理なく、ライフスタイルに合わせて取り入れてみてくださいね。
必見、若い頃の画像は今と変わらない!?
永作博美さんは、「年齢の割に若く見える40代」というアンケートで見事1位を獲得したことがあるそうなんです。
永作博美さんは、1989年に、「パラダイスGoGo!!」(フジテレビ)の乙女塾のオーディションに合格し、1期生としてデビューしたそうなんです。
そのメンバーの中から永作博美さん、松野有里巳さん、佐藤愛子さんの3人で、アイドルグルー“ribbon”を結成したそうなんです。
しかし、1995年頃に活動休止したようです。
いや、本当に今と変わらないですよね。
制服姿が、またよく似合うんですね。
レトロ感満載ですね。
時代を感じますね。
むしろ今の方が、若く見えるような気もしますよね。
これからも若々しい永作博美さんの活躍に期待ですね。
この記事へのコメントはありません。